フィリピンの治安は良くなった?マニラが危険と言われてる件について

僕はこの前、フィリピン(マニラ)へ1週間滞在しました。
その経験から思うのが、マニラは基本的に安全です。
旅行前は散々不安を煽られましたが、思ってたほど危なくなかったですね。路上でいきなり暴力を振るわれたり、脅されるような事はないです。
ただしマニラは貧困層が多く、旅行中3回も物乞いに合いました。そのうち2人は小さい子供です。
レストランで食事中、手を差し出された時はさすがに驚きましたね…。
まぁお金を盗まれる訳じゃないので、物乞いはまだマシだと思います。
フィリピンの治安は良くなった?
僕は今回マニラ都市とその周辺(パサイ、マラテ、BGC、マカティ)ヘ訪れました。
それぞれ治安はどうなのか経験則に基づいて解説します。
マニラ都市
マニラ都市は観光地という事もあって、基本的に安全です。
イントラムロス周辺を歩きましたが、危ない雰囲気はありません。
店前にはよく警備員が立っていて、安心感があります。
レストランやモール、電車に乗る際は荷物チェックが行われます。
マラテ
マラテはフィリピンの中でも特に危険なエリアと言われてます。
僕はマラテに一泊滞在し、夜道を歩きました。確かにマラテは他のエリアと違い、独特な雰囲気がありました。
KTV(キャバクラ)の勧誘がしつこかったです。断っても付いてくるのに少し怖さを感じました。
またマラテの通りはなんとなく怪しい店が多く、レストラン探しが大変です。結局マラテのモールで飯を済ませました。
そんな訳で、マニラ旅行の際、マラテは避けることをお勧めします。
BGC
BGCはフィリピンで最も発展してるエリアです。
街中にはゴミ1つなく、高層ビルが立ち並ぶ。イメージとしては東京丸の内みたいな感じ。
安全過ぎてむしろつまらないくらいです。
BGCは治安が良いものの、フィリピンに来たという感じ、いわゆる下町感がありません。
レストランも多国籍ばかりです。
マカティ
マカティもBGCと同じく、高級エリアとして知られてます。
治安が良いです。
ただしマカティはお金持ちと貧困層が共存してる感じ。さっきまで高層ビルばかりだったのが、10m先にボロい家が建ってるなんて事も。
それに対してBGCは隅から隅まで洗練されてます。
治安の悪さはメリットでもある
フィリピンは日本に比べると治安が悪いです。
ただし治安が悪いのはデメリットだけじゃなく、良い面もあります。
良い面とはずばりコスパです。
僕は今回マニラへ行き、発展途上国ならではのコスパの良さを実感しました。
日本だと3万近くするような高級ホテルが5000円だったり、ご飯も安かったです。それでいて美味いのは最高です。
逆に治安の良さを求めると、どうしても高くなってしまいます。
BGCは確かに治安が良いですが、お得さをあまり感じませんでした。
要はコスパと治安、どっちを取るかだと思います。
マニラで身の危険を守る方法
マニラで一つ注意しなければならないのが、ぼったくりです。
街中や空港のタクシーを使うと、高確率でぼったくられます。
一方、Grabタクシーを呼べば毎回200〜300円程度と安いです。Grabはアジアで絶対的に信頼されてるアプリなので、ぼったくられる心配はありません。
予約したら数分で来てくれるし、操作も簡単なので、とても助かってます。
マニラは交通の便が悪くタクシーを使う頻度が多いので、Grabは尚更必須です。
ホテルも安全に予約
ホテルを予約する際は、Trip.comという定番のサイトを利用しました。
Trip.comはものすごく安く、1泊1100円のホテルもあります。飛行機とセットで予約するとお得ですね。
グーグルマップ、Trip.com、Grab。この3つさえあればマニラ旅行は完璧です。
フィリピンでの生活を快適にする方法
VPNを使えばフィリピンでも日本のテレビを見られるようになります!
具体的な手順は「フィリピンで日本のテレビを見る方法」がわかりやすいので、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
まとめ
僕はこれまで多数のフィリピン人と関わってきましたが、その多くは優しく献身的です。
しかし一部のフィリピン人が事件を起こしており、そのせいでイメージが悪くなっています。
また一言にフィリピン人といっても人によって全く違うように感じます。これは日本でも同じ事が言えるでしょう。
本記事を読んだあなたが素敵なフィリピン人に巡り会えることを祈っています。