クールで渋い大人の世界

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒカル「夫婦公認の不倫宣言」が大炎上──なぜそんなに叩かれるのか?

WRITER
 
ヒカル
この記事を書いている人 - WRITER -
月間1万人が訪れるJazz Saxブログを運営してます。弟の影響でジャズの世界に飛び込み、SAXプレイヤー尾崎一宏氏に3年間師事。好きなジャズサックス奏者は寺久保エレナ、川嶋哲郎。
詳しいプロフィールはこちら

ヒカルがYouTubeで「夫婦公認の不倫」を宣言した途端、コメント欄は大荒れ。

「登録解除しました」
「失望しました」
そんな批判の声で埋め尽くされました。

でも、正直僕は思うんです。
なぜこれがそんなに炎上するのか?

そもそもヒカルとはどういう男か?

ヒカルといえば、良くも悪くも 常識をぶっ壊すキャラ。
金の使い方も派手、女好きなのも昔から有名。

「常識?なにそれ?」というスタンスで、これまで数々の炎上をくぐり抜けてきました。

だから今回の「不倫宣言」だって、彼のキャラを知っている人からすれば全然驚きじゃない。 むしろ「またやったな」くらいで済む話。

なのに今さら「不倫だ!許せない!」と大騒ぎする人たちは、一体何を期待していたんでしょうか?
ヒカルに清廉潔白なイメージなんて最初からないはずです。

ノアに「可哀想」という声はおかしい

今回、炎上の火に油を注いだのが「ノアちゃんが可哀想」という同情の声。

でも、考えてみてください。
ノアはヒカルがぶっ飛んだキャラだと知っていて結婚したんです。

女癖が悪いことも、浮気する可能性も十分に予想できたはず。
それでも一緒になることを選んだ。

さらに今回は 本人が不倫を公認している。
だったら、可哀想どころか「自分で選んだ道」ですよね。

「本当は心の中で泣いてるに違いない」と勝手に決めつける人もいますが、そんなの本人にしか分かりません。
想像で同情して外野が騒ぐ方が、よっぽどお節介で目障りです。

不倫は「悪」か?

そもそも僕は、不倫に「良い」「悪い」というラベルを貼ること自体がナンセンスだと思っています。

宇宙的な視点で見れば、それはただの価値観の違いに過ぎない。

「一夫一婦制を守るのが正義だ」と思う人もいれば、
「夫婦間で合意しているなら自由だ」と考える人もいる。

それぞれのルールをそれぞれが守ればいいだけで、他人に強要することではありません。

叩く人の心理は何か?

今回の炎上でヒカルを叩いている人たち。
その多くはこうじゃないでしょうか。

  • 過去に不倫で嫌な思いをした
  • 本当は自分も不倫したいけどできない
  • 自由に生きているヒカルが羨ましい

つまり批判の正体は、妬みや嫉妬。 幸せなパートナーシップを築けている人は、ヒカルの件なんてどうでもいいんです。
わざわざ叩こうとは思いません。

ヒカルは「時代の先駆者」かもしれない

思い出してください。

  • 芸能人がYouTubeを始めたとき → 「ダサい」と叩かれた
  • キングコング西野がオンラインサロンを作ったとき → 「怪しい」とボロクソに叩かれた

でも今、それは当たり前になっています。

世の中は常に「非常識な挑戦 → 炎上 → 数年後には普通」という流れを繰り返してきました。

ヒカルの「夫婦公認の不倫宣言」も、その延長線上にあるのかもしれません。
今は批判されても、数年後には「そんな考え方もアリだよね」と受け入れられている可能性だってあります。

まとめ

ヒカルは昔から非常識を武器にのし上がってきた男。
だからこそ今回の件も「またヒカルらしいな」で済む話なのに、いまさら炎上しているのは謎でしかありません。

ノアに同情するのも的外れ。本人が納得しているのなら、外野が口を出す筋合いはない。

そして不倫が「悪」だというのはただの固定観念。
各自が自分のルールを守ればいいだけで、他人を叩く理由にはなりません。

結局、ヒカルを叩く人たちは 自分の心の貧しさを映し出しているだけ。
ヒカルは今回も炎上を利用しながら、またひとつ新しい時代の扉を開けたのかもしれません。

この記事を書いている人 - WRITER -
月間1万人が訪れるJazz Saxブログを運営してます。弟の影響でジャズの世界に飛び込み、SAXプレイヤー尾崎一宏氏に3年間師事。好きなジャズサックス奏者は寺久保エレナ、川嶋哲郎。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Jazz Sax , 2025 All Rights Reserved.